
タンパク質とは(‘_’)
皆様こんにちは(^.^)
東京・東麻布の腸もみエステ Leapl(リープル)です!
本日はタンパク質についての豆知識についてお話ししていこうと思います。
まず初めに
タンパク質とは何ぞやという話ですが。
タンパク質とは、3大栄養素の中にあります。
3大栄養素とはタンパク質、炭水化物、脂質
この3つになります!
なんと、その中にタンパク質は入っているのです。
皆様の中でもご存知の方、いらっしゃるとは思いますが
今回のテーマであるタンパク質は身体の中でも重要な役割を担っているのです。
タンパク質とは、身体の皮膚、爪、髪の毛、身体の中の臓器、筋肉までも作ってくれています!
なんとそんな重要な栄養素だとは思わなかったーー!っという感じでしょうか。
その為、最近肌荒れが。。最近髪の毛が痛んで。。だったりの悩みはタンパク質不足が原因かもしれませんね。
また、タンパク質は動物性タンパク質と植物性タンパク質の2種類に分かれると言われております。
食材でいうと、、
動物性タンパク質は、卵・牛乳・肉・魚等
植物性タンパク質は、豆類・穀物類・野菜等
に含まれております。
そして、私達が腸活でオススメしているものは植物性タンパク質ですね。^^
もちろん動物性のタンパク質もバランス良くとる必要がありますが、
動物性のタンパク質よりも植物性のタンパク質の方が、体内での吸収率が低いと言われております。
また、豆類・穀物類・野菜には食物繊維が豊富に含まれております!
その為、食物繊維は腸に良い働きをしてくれるため、一石二鳥の食材ということになってきますね。
本日の夕食から植物性のタンパク質の摂取をおススメいたします^^
もっと腸のことが知りたい!
実際に腸もみを受けて自分の腸の状態が知りたい!
と言う方は、東京麻布十番の腸もみエステleapl(リープル)まで♪
