皆さんこんにちは!
腸もみエステリープルの古川です!(^^)!
だいぶ日の昇る時間が早くなり、暖かくなってきましたね。
花粉症をもっている身としては少し辛い時期でもあります。
昔は日本人はアレルギーに掛かりにくいともいわれていましたが、
今や日本人の2人に1人が何かしらのアレルギーを持っているともいわれているそうです。
こんなにもアレルギーの方が増えてしまったのはどうしてなのか不思議です。
ということで、今日はアレルギーと腸の関わりについてお話していきます。
♢アレルギーってどういうもの?
私たちの身体には免疫細胞という、ウイルスや外敵、身体の中でできるがん細胞などさまざまな異物と戦う力が備わっています。
本来であれば免疫によって病気になることを防いだり治してくれる力があります。
免疫細胞はとても賢くて、本来であれば身体にとって不要な敵(病原体など)と必要なもの(例えば食べ物など)をしっかり判別してくれます。
ただ、この優れた能力がうまく働かなくなることがあります。
上手く働かなくなると、不必要なところで攻撃を行ってしまい、それが炎症につながります。
免疫の選別能力が上手く働かなくなり、攻撃しなくてもよい花粉やほこり、食べ物などに攻撃をしてしまい、身体に炎症を及ぼしてしまうのがアレルギー症状の始まりです。
♢免疫細胞の70%が腸内に集まっています
私たちの身体は食べたもので細胞が作られています。その食べ物の消化と吸収のほとんどを担っているのが小腸です。
ただ、食べ物の中には体の中に入っては危険な病原体が含まれている場合もあります。そのため、小腸ではそうした必要なものや不要なものをしっかり分けて排除する機能が備わったのです。
免疫力を発揮する細胞のほとんどが腸の粘膜にいるため、免疫力を高めるには腸の健康が欠かせないのです!(^^)!
♢アレルギーを防ぐために必要なこと
アレルギーを防ぐためには腸内環境を良いものにしておく必要があります。私たちの腸内にはたくさんの腸内細菌が暮らしており、その種類はお花畑のように多種多様です。
腸内細菌の中には免疫力を高めてくれるような菌もいます。
アレルギーを防ぐためには
・多種多様な腸内細菌がいること
・細菌の数が多いこと
・乳酸菌などの善玉菌が多くバランスが整っていること
が大切になってきます。
私たちの身の回りには菌がたくさんいますが、そういったものを除菌しすぎてしまうことも、アレルギーの発生につながりやすくなってしまうそうです。
今は手の消毒や除菌の機会が多いかと思いますが、あまりにきれいにしすぎてしまうのも、免疫にとってはよくないことかもしれません。
アレルギーは免疫の過剰反応なので、身体のバランスをとってゆっくり休むことも大切です。
腸もみを行うことで、リラックスモードの副交感神経を優位にしてあげるのもおすすめです。
アレルギーを抑えたり、腸を健康に保つために出来ることなどは別の回にて、またお伝えしていきますね(^^♪