春の不調に立ち向かおう!(^^)!

Pocket

皆さんこんにちは!

腸もみエステリープルの古川です!(^^)!

 

今年のゴールデンウィークは皆さんどうお過ごしでしょうか?

人によっては10日間くらい連休!という方もいらっしゃるかと思います(^o^)うらやましい限りです。

お休みは嬉しいですよね!ただ、この時期はなんだか体調が万全でなかったり、気持ちが不安定になりやすい、という方も多いです。休み明けにしっかり頑張りたいのに、やる気が出なかったり・・・

今日は春に不調が起こりやすい原因や対処法についてお話していきますね。

 

♢春に起こりやすい不調とは

私たちの身体は自律神経の働きによって体温調節や内臓を動かしたり、身体の代謝活動をおこなっています。

24時間休むことなく頑張っている自律神経に感謝したいですね(*^^*)

そんな自律神経には身体が活発に動く時に働く交感神経と身体を休ませてくれる副交感神経があります。

日中は交感神経が働くことが多く、夜になると副交感神経がより働いてくれるようなリズムになっています。

現代では仕事をしている時間も長く、スマートフォンや娯楽など身体に刺激となるものが周りにあふれています。

そうすると知らず知らずのうちに、交感神経が優位な時間が増えてしまい、副交感神経への切り替えがうまくいかなくなってしまう事もあります。

また、春は1年の中で一番変化の大きい時期ともいえます。

 

 

春に不調が起こりやすくなる要因としては

 

・気温や気圧の変化

春は朝晩の寒暖差も大きく、日によって急に寒くなったり夏日にちかくなったりと気温が安定しにくい時期です。天候も不安定になりやすく、気圧の乱高下が激しいため、自律神経のバランスを保つのが大変です。低気圧の影響で血中の酸素濃度が下がり、眠気やだるさが出やすくなったりもします。

・日照時間の変化

冬にくらべると春は日照時間がだいぶ長くなります。最近は夕方18時くらいになってもまだ明るいですよね。

日照時間が長い分、早めに目覚めたり、夜更かしをしやすくなるので自律神経のバランスが乱れやすくなります。

・生活環境の変化

転職や進学、新しい部署に異動、上司が変わったり、後輩が入ってきたり、なにかと変化の大きい時期にはなります。

そういった新しい環境は楽しくもありますが、慣れるまではストレスを感じることも多いかと思います。

 

♢春の不調への対策

・規則正しい生活

起きる時間や寝る時間がバラバラだと自律神経のバランスをとることが難しくなってしまいます。お休みの日は少し遅く起きてしまう事もあるかもしれません。普段から睡眠が足りない方もいらっしゃるかと思いますが、朝起きる時間はなるべく変えず、昼寝などで対処するのもおすすめです。

・ゆっくり食事を摂る

食事をすることで胃腸が動き、副交感神経が優位になります。

急いでよく噛まずに食べるとお腹も緊張してしまい動きにくくなってしまうので、よく噛んでゆっくり食べましょう(*^^*)

・湯舟に浸かりましょう

お風呂に浸かることで内側から温まり、副交感神経のバランスが整いやすくなります。39~41℃くらいのお湯に15分くらい浸かっていただくのがおすすめです。

長湯をしすぎても汗をかきすぎて体力が消耗してしまうことがあります。また、サウナも頻繁に行うと体内の温度調節が大変で身体に負担がかかりやすいので、気を付けてくださいね。

・適度な運動

散歩したり、ストレッチしたり、簡単にできる運動で身体を動かすこともおすすめです。幸せホルモンのセロトニンが分泌されやすくなります。

出かけるときは階段を使う、仕事の合間に伸びをしてあげる、など簡単なことでもやってみるだけでスッキリしますよ。

 

自律神経のバランスを整えるうえで、腸もみはとても有効です(^^♪

お腹がやわらかくゆるむと身体も緩みます。

セルフケアだけではどうにもならない!という方は是非お店にも足を運んでいただけたらと思います!

 

もっと腸のことが知りたい!

実際に腸もみを受けて自分の腸の状態を知りたい!

と言う方は、東京・南麻布の腸もみエステ Leapl(リープル)まで♪

Pocket

記事が気に入ったらいいねしてください♪          リープルの最新情報をお届けします♪