こびりつく便は腸からのSOSかも!

Pocket

⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼

🍀 ご予約・お問合せ各種

・HP → 予約・問い合わせフォーム

・LINE → 公式LINEアカウント

・ホットペッパービューティー → クーポン・メニュー

🏠 お店の場所

アクセス(日比谷線 広尾駅から徒歩1分)

⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼

皆さまこんにちは!

腸もみエステリープルの大黒です!(^^)!

お客様から

いいうんちってどんなうんちですか?

とご質問を頂くことがよくあります💩

健康な便ってどんな便?

健康な便」の要素として

・色(黄土色)

・形(バナナのような形)

・臭(きつくない)

・するっと出る(残便感がない)

・浮く

などが挙げられますが

併せて「こびりつかない」というのも

分かりやすいチェック方法☝️✨

健康的な便」ほど、便器にこびりつくことなく滑るように水とともに流れてくれます。

(※ただし、硬いコロコロ便や残便感が残る場合は健康な便とは言えないかも…😢)

不健康な便はこびりつく?

では、反対に不健康な便はなぜ便器にこびりついてしまうのでしょう?

便はその約80%が水分💧💧💧

残りの20%は腸粘膜・腸内細菌(3分の2)、食べカス(3分の1)で出来ているのですが

この水分や腸粘膜の量が多く偏ることで便の質がこびりやすいものに変わります💩

(※腸粘膜:腸壁の一部を形成している粘膜。その表面に腸内細菌がすみつく)

また、普段からお肉中心のお食事が多い方は、たんぱく質や脂質の摂取が多すぎことで

腸内が悪玉菌の増えやすい環境となり、

同時に善玉菌が減ることで腸内環境が乱れこびりつきやすい便となります💩💧

つまり、こびりつく便は腸からのSOS

便がこびりつきやすい時の改善方法

🌟食事の見直し

お肉が多かったり、お野菜が少ない方は食物繊維が足りていない可能性が!

食物繊維は腸内の善玉菌のエサとして大切な成分✨

食物繊維には種類が2つあり

①水溶性:有害物質を吸着して排出する、硬い便をやわらかくする

②不溶性:蠕動運動を促す、便のかさを増やす

それぞれが異なる役割を持っています。

大切なのはバランスよく摂ることですが

例えば、コロコロ硬い便の方は水溶性食物繊維

便が細く量が少ない方は不溶性食物繊維を意識して摂ると良いかもしれません😊

🌟善玉菌を摂る

そもそも腸内の善玉菌が少ない人は

味噌や漬物(ぬか漬け、キムチなど)、ヨーグルト、納豆などの発酵食品

摂ることで補うことができます✨

🌟よく寝る(良い睡眠)!!

良い睡眠は副交感神経を高め、体をリラックスモードへ導きます。

腸の蠕動運動は副交感神経が優位な時に高まるので

しっかりと体を休め

腸のお掃除の時間をしっかりと作ってあげることで

悪玉菌が増えやすい環境を予防します☆

⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼

皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております😊

🍀ご予約・お問い合わせ → 予約・問い合わせフォーム

🏠お店の場所 → アクセス(日比谷線 広尾駅から徒歩1分)

🌟ご新規様専用 LINE予約 → 公式LINEアカウント

🌟ご新規様専用 LINE QRコード

⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼

Pocket

記事が気に入ったらいいねしてください♪          リープルの最新情報をお届けします♪