☆腸内環境を整える効果的な食べ方☆

Pocket

皆さんこんにちは!

腸もみエステリープルです!(^^)!

 

ここ最近、秋を感じる気候になってきましたね!

皆様、体調は崩されていないでしょうか。

秋と言えば食欲の秋(^^♪

お芋や栗など、秋を感じる食べ物が出回ってきましたね!

 

今日は食欲の秋にちなんで、腸に良い食品の効果的な食べ方と調理方法を

「腸内環境を整える」という視点から、いくつかご紹介させていただきます(^_-)-☆

 

☆発酵食品は常温にしてから食べる☆

発酵食品の代表である、納豆やぬか漬け、キムチ、ヨーグルト、チーズなどは

基本的に加熱をせず、常温に戻して食べることが望ましいです。

発酵食品の乳酸菌などは熱に弱く、耐熱温度は60度くらいまでとされています。

それ以上の温度で加熱調理すると、せっかくの菌が死滅してしまうのです。

また、冷蔵庫から出したばかりの状態だと、菌が冷えて眠った状態になっており、

菌の活動が活発ではないため、常温に戻してから食べると良いです。

しばらく常温にしておくと、菌の活動も活発になり、より効果的に乳酸菌を摂ることができます。

 

☆お酢と一緒に乳酸菌やビフィズス菌を摂る☆

お酢にはクエン酸をはじめ、約60種類もの身体に良い成分が含まれています。

特に、酸味のもとになる酢酸が胃腸を刺激して動きを促し、酢に含まれるアミノ酸などの有機酸が

腸粘膜を強化してくれるため、腸内の悪玉菌の繁殖を抑えてくれます。

お酢と乳酸菌やビフィズス菌を組み合わせることで、デトックス効果を高めることができます。

例えば、「酢味噌」を海藻類や野菜で和えると、

腸内でスピーディーに善玉菌を増やすことができるのでおすすめです!

また、ヨーグルトにリンゴ酢などの果実酢をかけても同じ効果が得られます。

 

☆加熱してオリゴ糖を増やす☆

腸に良いとされるオリゴ糖は加熱すると増えると言われています。

オリゴ糖を多く含んでいる玉ねぎ、アスパラガス、キャベツ、ゴボウ、カブ、大根などは

煮込み料理など加熱すると効果的です!

ただし、長く煮込み過ぎると単糖類となり、血糖値を上げるなど砂糖と同じ作用を

起こすようになるので、要注意です。

また、りんごやバナナを焼いて、きな粉をかけて食べると、大豆に含まれるオリゴ糖と食物繊維を

同時に摂れるのでおすすめです!

ごく一例でしたが、ぜひ参考にしてみてくださいね!

腸内環境を整えて、食欲の秋を楽しみましょう!(^^)!

もっと腸のことが知りたい!
実際に腸もみを受けて自分の腸の状態を知りたい!
と言う方は、東京・東麻布の腸もみエステ Leapl(リープル)まで♪

Pocket

記事が気に入ったらいいねしてください♪          リープルの最新情報をお届けします♪