美腸の為の基本ステップその参

Pocket

皆さんこんにちは!

腸もみエステリープルです!(^^)!

美腸の為のステップも第三弾まできました!

①腸内細菌の敵を入れない!

②老廃物を出す

というところまで前回お話ししました。

老廃物を出す為には、食物繊維の摂取が欠かせないというのは前回お伝えしました。

特に水溶性食物繊維と不溶性食物繊維はそれぞれ作用が少し違うということもお話ししましたね。

 

今回は

③腸内細菌の味方を入れる

というテーマでお話ししていけたらと思います。

 

《腸内細菌とは・・・》

腸内細菌は、小腸の下側の回腸から大腸にかけて群生しています。

その数なんと100兆個以上!種類も300種類以上、2万種類ともいわれています。まだまだ解明されていない部分ではあります。

それら全体を指して『腸内フローラ』と呼びます。さまざまな種類の細菌が棲みついているいる様子がお花畑のように表現されています。

重さに換算すると1~2キロもあるそうです。

これらの腸内細菌は働き方のタイプにより、善玉菌、日和見菌、悪玉菌と大きく3つに分類されています。

種類によって好物のエサも変わってきます。

【善玉菌】ビフィズス菌、アシドフィルス菌、乳酸桿菌など

健康維持、増進をサポートします。ビタミンの生成、免疫力を高める、アレルギーの予防、肥満防止、腸のバリア機能を高めます。

善玉菌の好物は炭水化物です。糖や食物繊維をエサにして増えます。

【日和見菌】レンサ球菌、バクテロイデスなど

その時々で善玉菌と悪玉菌の優勢な方につくのが特徴です。どちらかが増えると多い方に味方をします。

【悪玉菌】ウェルシュ菌、ブドウ球菌、大腸菌など

増えすぎてしまうと、腸内を腐敗させて発がん性物質を作り出します。老化促進、腸壁を弱らせる、便のにおいを強くするなど困った症状を引き起こします。

悪玉菌が作る有害物質は私たちの身体の不調や病気の原因になることもあります。ただ、悪玉菌の中には健康に役立つ働きをするものもいます。

バランスとしては

善玉菌2:日和見菌7:悪玉菌1

がベストだと言われています!

食生活やストレスで腸内環境は大きく変わります。

では、腸内細菌の手助けをする食材を見ていきましょう(^^♪

 

善玉菌を含む食品(プロバイオティクス)

主に発酵食品に多く含まれています。味噌や醤油、酢、納豆、ぬか漬け、甘酒などは植物性乳酸菌と呼ばれ、善玉菌が生きたまま腸内まで届くと注目されています。

特徴としては、胃酸に強く、腸内に届きやすい。穀物、野菜、果糖、麦芽糖、ブドウ糖などの養分で増える。麹菌、酪酸菌など様々な細菌と共存できる。腸内の悪玉菌を減らして腸内環境を整え、善玉菌を増やす作用などがあります。

また、チーズやヨーグルトなどの動物性乳酸菌も色々な働きがあります。今は様々な種類の菌が入ったヨーグルトが販売されているので、自分に合うものを探すのもよいですね。その場合は、同じヨーグルトを2週間続けて摂ってみて、体調をみるのがおすすめです!動物性乳酸菌が作り出した乳糖が腸に刺激を与えて、働きを活発にさせてくれます。乳糖が身体に合わない方もいるのでその場合は無理せず、植物性乳酸菌を摂ってみましょう!

日本には昔から様々な発酵食品があります。和食をメインに摂って頂くと自然と腸内細菌を増やすことに繋がるかもしれませんね!(^^)!

 

もっと腸のことが知りたい!
実際に腸もみを受けて自分の腸の状態を知りたい!
と言う方は、東京・南麻布の腸もみエステ Leapl(リープル)まで♪

 

 

 

Pocket

記事が気に入ったらいいねしてください♪          リープルの最新情報をお届けします♪