腸とパン🍞

Pocket

皆さんこんにちは!

腸もみエステリープルです!(^^)!

最近、高級食パン専門店が増えてきているように感じます。

私も小さい頃からパンが大好きです!

リープルがある広尾駅周辺にも、たくさんパンやさんがあるんですよ☆

 

さて、そんなパンですが、健康志向の現代に『グルテンフリー』が注目されており、

あまり大きな声で「パンが好き!」と言いにくくなってきました・・・。

 

そもそも、どうしてパンが良くないといわれているのでしょうか?

1.小腸とグルテン(小麦粉製品)

小腸には、食べ物の消化と栄養を吸収する役割があります。

小腸には腸絨毛という、不要物や有害物質を吸収しないように「ふるい」の役割をする装置があります。

この腸絨毛のおかげで、不要物は吸収されずに体外へ排泄され、綺麗な栄養素が身体を巡り、私たちは活き活きとできるのです。

 

グルテンは、パンのモチモチとした食感をつくります。

そのグルテンは消化しにくく、腸絨毛にくっつき、「ふるい」としての役割を阻害してしまいます。

機能を失ってしまった腸絨毛は、不要物も吸収してしまい、私たちの身体を巡っていきます。

そうすると吹き出物ができたり、疲れやすくなったりしてくるのです。

グルテンが腸絨毛に蓄積し続けると、小腸が重くなり重力に負けて垂れ下がってきます。

小腸が下がってきてしまうと、小腸本来の正常な働きができなくなります。

栄養の吸収も悪くなり、循環も悪くなります。

そうなると、臍の下がポッコリして身体のラインが崩れてくるだけでなく、生理痛がひどくなったり、集中力が散漫になるなど、心身ともに不調が出てきます。

腸絨毛にくっついてしまうのは、グルテンだけではありません。

『食品添加物』や『精製された白いお砂糖』も、小腸にとっては悪い敵になります。

パンをふっくら焼くための乳化剤や増加材、保存料も食品添加物です。

お総菜パンや菓子パンにも、たくさん入っています。

 

腸活するためにヨーグルトを食べたり、サプリメントを飲まれる方もいらっしゃいますが、いくら身体に良いものを取り入れても、小腸が汚ければ身体に巡りません!

まずは、汚すもとを身体にいれないことが大切です☆

2.便と水分

みなさん、便って何でできているがご存じですか?

食べたものがそのままポンっ!と出てくるわけではありません✖

 

便の正体とは・・・

◎水分80%

◎食べかす(食物繊維)1/3%

◎はがれた腸粘膜1/3%

◎腸内細菌1/3%

です☆

『たくさんお水をのんでくださーい☆』と言われている理由がわかりますね!

リープルでは、理想のお水の摂取量は1.5ℓ以上とお伝えしています。

お水が苦手な方には結構な量ですよね💦

 

そこで!お水を単体で飲むだけではなく、食べ物からもとる事が大切です。

水分が足りないと、腸の蠕動運動が起こりにくくなり、食べ物が腸の中で長い間停滞し、どんどん水分が吸収されてしまいます。

そうなると、コロコロの硬い便になってしまい、出にくくなったり、力んで出血してしまうのです。

 

パンの水分量は、食パン一枚だと35%、フランスパンは30%含まれています。

対して白米は、60%も含まれています!

一目瞭然!水分をとるためには白米を食べる方が良いですね☆

食べられる方は白米よりも、食物繊維の多く入っている玄米(穀物米)だとより良いですよ!

3.腸活のススメ

いかがでしたでしょうか?話すと、とっても深い『腸とパンの関係』でした。

ただパンが大好きな方に、パンをやめましょう!といっても、なかなか苦しいですよね。

そんなときは、「食生活を変える」意識ではなく「置き換える」意識から始めてみましょう!(^^)!

①菓子パンやお総菜パンは、成分表を見てから買うようにする。

②食パンを買って、自分でお総菜パンを手作りする。

③食パンを玄米パンに変えてみる。

④いつもパンを食べているどこか一食を、白米に変えてみる。

⑤白米に半分、玄米を入れる。

なんて、段階を踏んでみてはいかがでしょうか。

おいしいものや好きなものと上手く付き合っていきましょう(^o^)

もっと腸のことが知りたい!
実際に腸もみを受けて自分の腸の状態を知りたい!
と言う方は、東京・東麻布の腸もみエステ Leapl(リープル)まで♪

Pocket

記事が気に入ったらいいねしてください♪          リープルの最新情報をお届けします♪