食欲と腸内細菌の関係☆

Pocket

皆さんこんにちは✨
腸もみエステリープルの菅原です!(^^)!

9月も終わりに近づいてきましたね、ハロウィン🎃とか早くない?!なんて思ってたけどあっという間に10月。。

ものすごくベタですが、食欲の秋ということで、今日は食欲と腸内細菌の関係について書いていきたいと思います☆

人間の食欲は腸内細菌にコントロールされている?!

「腸内細菌が飢えると食欲が増す!」という研究は以前から結構出ているようで、

たとえば少し前ですが2014年の論文によると、、、

砂糖や脂肪が多い食べ物の誘惑に勝とうとして、ガマンをくり返した経験を持つ人は多いだろう。

このような不健康な食事は、肥満や睡眠時の無呼吸、糖尿病、心臓病、ガンなどの原因となる。

それにも関わらず、不健康な食生活をあらためるのは難しいことだ。

一般的に、この問題は「セルフコントロール」や「意志力」の観点から語られることが多い。

しかし、この論文で、私たちは別の原因を指摘したい。

すなわち、腸内細菌が人間の食欲をコントロールしている可能性についてだ。

腸内細菌は、人間の食生活をあやつっている。

それは、腸内細菌が自分の身を守るための行動で、私たち人間の健康とは関係がない

昔から「食べ過ぎるのは意志が弱いから!」と思われがちですが、実はメンタルの問題ではなく、腸内細菌が脳を支配しているのが原因なのだ、と。

しかも、あくまで腸内細菌は自分のために行動するので、宿主である人間に害をなすこともあるわけですね。

うーん、困りました。。。

腸内細菌がチョコを食べたくさせる?!

この説はめずらしいものではなく、いままでにさまざまな研究で支持されております。たとえば、

  • 別の研究者によれば、普段の食事によって腸内の細菌たちは簡単に変化し、迷走神経をとおして脳にはたらきかけて食欲を大きく変えることがわかった。
  • 2007年の研究によると、「毎日のようにチョコを食べたくなる人は、チョコの誘惑に強い人にくらべて異なる腸内細菌を持っている」とのこと。
  • 腸内細菌のバランスが悪い患者を調べた研究では、たいはんが食べ過ぎや不健康な食事をやめられずに悩んでいた。

などなど。。。

どうも、腸内細菌は脳の報酬系に命令を出して、もっと砂糖や脂肪を食べたくさせるようにはたらきかけるんだそうです。

 

腸内細菌と仲良くやろう

そんなわけで、どうしても食欲が止まらない人は、試しに腸内細菌のご機嫌をとってあげるといいかもしれません!

またまた2014年の論文によると、

西洋の食生活は、腸内細菌のエサになる炭水化物(MACs)の摂取量が少ない

そのせいで、伝統的な食生活を送る人たちにくらべて腸内細菌の活動が弱くなり、機能も悪化してしまう。

腸内細菌と人間のコミュニケーションが上手くとれないと、免疫系も上手く働かなくなり、慢性炎症など、さまざまな病気を引き起こす。

現代の腸内細菌は十分なご飯をもらってないので、人間にたいして反抗してるわけですね。。

腸内細菌達がふてくされないようどんどん好物を与えてあげましょう!

ちなみに、腸内細菌のご飯としてはレジスタントスターチやイヌリンのような難消化性の糖類、要は食物繊維ですね!

何はともあれ腸内細菌とは仲良くやっていきたいものです。

ファーストフードばかりを食べ続けると

2日で腸内細菌の4割が死滅してデブ菌に

という実験結果もあります。

なかでも面白いのが、ファストフードと腸内細菌の関係を明らかにすべく、自分の息子さんを実験台にしたってエピソード。

具体的には、23歳の息子さんに、10日にわたってマクドナルドのバーガーとナゲットとコーラだけで暮らしてもらったとのこと

息子さんいわく、

気分が良かったのは最初の3日だけ。そこから少しずつ気分が悪くなっていって、なんにもやる気が出なくなっちゃってさ。

友だちからは顔がヘン灰色だって言われたよ。

地獄だったのは最後の2〜3日ぐらい。心の底から最悪の気分だよ。

でも、実験を止めたあとは意外と禁断症状は出なかったな。

すぐにサラダとフルーツを買いに走ったけどね。

とのこと。

実験中、息子さんの腸内細菌はコーネル大学の研究室に送られたそうで、その結果は、

  • バクテロイデス(ヤセ菌)が消え、かわりにファーミキューテス(デブ菌)だらけになった。
  • デブ菌の増殖度は思ったより速く、ファストフードを食べ始めてから2日で1,400種類の腸内細菌が死滅していた。これは、全体の細菌の約4割にあたる。

これは恐ろしい!!

もちろん、これはデータ数が少なすぎて科学的な証拠にはならないそうなのですが、

最近の研究でも腸内フローラの多様性の欠如は、太りすぎや肥満の方に共通してみられることがわかっています。

そんなわけで、太りすぎ予防にも精神衛生のためにも腸内細菌は超重要!

腸内環境をアップグレードするためにはとにもかくにも食物繊維やポリフェノールを積極的に摂ってみて下さい!

腸内環境は良くも悪くも2週間ほどで変化していきます。

今日のご飯が少し先の自分の身体を作っていきます。

少しづつでも腸内細菌の喜ぶお食事を積極的に摂ってみてくださいね♪

 

もっと腸のことが知りたい!
実際に腸もみを受けて自分の腸の状態を知りたいと言う方は、東京・東麻布の腸もみエステ Leapl(リープル)まで♪

Pocket

記事が気に入ったらいいねしてください♪          リープルの最新情報をお届けします♪