めかぶのすすめ☆
皆さんこんにちは!
腸もみエステリープルの大黒です!(^^)!
本格的に寒さが増してきましたね😌
手足の冷えなどを感じ始めている方も多いように見受けられますが、
みなさま体調はいかがでしょうか?
今日は、大好きな海藻の中から
最近一番ハマっているめかぶのおすすめをしようと思います✨
目次======================
1. めかぶの栄養素と嬉しい働き
2. めかぶを効果的に食べるコツ
=========================
1,めかぶの栄養素と嬉しい働き
めかぶに含まれる栄養素にはからだに嬉しい働きがたくさん❣️
■■■フコダインで免疫力UP
めかぶといえばフコダイン!と言ってもいいほど、多く含まれる栄養素のひとつ。
この栄養素が免疫細胞の力強くし免疫力を高める助けをしてくれます💪
季節の変わり目の急激な気候の変化や乾燥、
ウイルスなどで崩しやすい体を内側から守ってくれる頼もしい味方ですね💫
また胃の内壁に菌がつくのをブロックする働きがあることから、胃痛のある方に良いそうです💡
■■■アルギン酸でメタボ予防
アルギン酸は食物繊維の一種で、一部の腸内細菌の栄養となることで
体重増加の抑制・コレステロールを減少させるなど
メタボリックシンドロームを予防する効果があるという実験結果が出ているそう✨
ちなみに海藻のぬるぬるの正体もこのアルギン酸なんだとか💡✨
■■■腸内環境を整える
めかぶに含まれる豊富な水溶性食物繊維は、
腸に停滞する老廃物を洗い流してくれるお仕事をします。
また、善玉菌のえさにもなるので、腸内の善玉菌が増えることで
腸内環境が改善され便通のお悩みにもおすすめですね☺️
■■■血糖値の上昇を抑える
食物繊維は血糖値の急上昇を抑え腸内環境を整える働きがあります。
さらに、脂肪をからめとり体外に出してくれる効果もあるので、
健康にも美容にも積極的に摂り入れていたい栄養素です🥰
2,めかぶを効果的に食べるコツ
■■■食事の最初に食べる
水溶性食物繊維が豊富なめかぶは、食事の最初に食べるのがおすすめ🌟
前述したとおり、水溶性食物繊維は糖の吸収をゆるやかにしてくれるので、
食後の血糖値が急上昇するのを抑えてくれます。
また、めかぶは水分を多く含む分おなかが膨れる効果が💡
栄養をしっかり摂りながら食べ過ぎを防いでくれるのは嬉しいですね🤗
■■■一緒に「お酢」を摂る
すでにパックでも売られていますが、お酢とめかぶは相性◎❗
お酢に含まれる酢酸もまた血糖値の上昇をゆるやかにしてくれるので、
体脂肪の蓄積を防ぐ効果を期待できます✨
スーパーやコンビニでも手にとりやすい食材なので
ぜひお食事に1品追加してみてはいかがでしょうか🤗