
腸に関する豆知識
03-6426-5372 営業時間 (月〜日) 11:30〜20:30
完全予約制 定休日:不定期
今日は2022年2月22日!22時22分の瞬間をちょっとだけ楽しみにしてます(笑)
少しずつ暖かくなってきたかと思いきや、昨日の夜は寒かったですねー!
久々に手がキンキンに冷えました(>_<)
さて皆様、冷えにはお悩みですか?
また、どこが冷えやすいですか?
冷えにも種類があり、原因も様々ですが、温めてるのに!あったかいもの飲んでるのに!湯舟にも入ってるのに!
・・・冷えるんだよなあああ~~((+_+))という方は他に決定的な原因があるかもしれません!
というわけで、今日はそんな冷えの原因をあげてみたいと思います。
一番多いのでないかと思われる、手足が冷える方!
手足まで血液が循環しないことで起こります。
手足より先に重要な臓器のあるお腹や脳に優先的に血行を確保しようとするため、心臓から遠い手足は後回しになってしまいます。
血行が悪くなる事によって、身体に必要な酸素や栄養素が行き届かなくなり、老廃物の排出もしにくくなってしまいます。
その為、冷え性になると単に身体が冷える以外の不調もあらわれやすくなるのです。
他にも
温めても身体が冷える!という方は思い当たることはありませんか?
対策としては、
これかもしれない!というものがある方は是非お試しください。
いきなりは改善できないところもあるかもしれませんが、意識するだけで少し変わるかもしれませんよ?
もうすぐ温かい季節になってきますが、冷えは一年中つきまとう方も多いと思います。