夏の暑さも引きずり、、寒暖差で身体はぐったり(>_

Pocket

⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼

🍀 ご予約・お問合せ各種

HP / LINE / ホットペッパービューティー

🏠 お店の場所

アクセス(日比谷線 広尾駅から徒歩1分)

⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼

東京・広尾の腸もみエステリープルの菅原です(^^)

【寒暖差で身体はへとへと?!】

10月だというのに、まだまだ暑いと表現できる日が結構多いですね、今週の土曜日はまた30℃近くまで気温が上がるようですが、次の日から10度ちかく下がるみたいです。

天候や気圧の変化、寒暖差も大きく、体調を崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

近年天候に左右される「気象病」と呼ばれる症状の方も増えているようです。

今回は寒暖差や気圧の変化、季節の変わり目に起こりやすい症状やその原因、腸との関係性についてお話ししていきたいと思います!

気圧の変化や季節の変わり目、寒暖差で体調を崩しやすいのは何故でしょうか?

これは季節が変わる際の温度変化や湿度、気圧といった気候の変化に身体がついていかないことが原因と考えられています。

よく起こる症状としては

風邪、頭痛、疲れ、発熱、倦怠感、せき、ぜんそく、鼻水、鼻づまり、眠気、睡眠不足、食欲不振、胃腸のトラブル、、吐き気、腹痛、

便秘、下痢、腰痛、肌荒れ、ニキビ、じんましん、アレルギー、かゆみ、しっしん、抜け毛、動悸、めまい、うつ、イライラ

など本当に様々!

これらの体調不良は自律神経の影響を大きく受けています。

私も初めて動悸のようなものを感じました(>_<)

夏が暑すぎたので疲れや身体への影響は大きいようです。

【自律神経とは?】

色々な記事で詳しく書いておりますが、自律神経は大きく分けて交感神経副交感神経に分けられます。

☆自律神経について詳しく知りたい方はこちらなど参考にしてみてくださいね!(^^)!

仕事などの活動や食事中などは交感神経が活発になり、休息時は副交感神経が優位になります。

どちらも重要な神経であり、バランスが大事になってきます。

自律神経はストレスの影響を大きく受けますが、ストレスといっても種類は様々。

気圧の変化や寒暖差も体にとってはストレスになることもあります。

【気象病も自律神経の乱れ】

前述した「気圧病」がまさにそれにあたります。

気圧の変化が急であるほどその影響は大きく、主に気圧が下がるときに不調を訴える方が多いですが、なかには気圧が上昇するときに不調を訴える方もいらっしゃいます。

気圧が変化すると、人間の身体はストレスを感じるため、それに抵抗しようとして自律神経が活性化、このとき自律神経のバランスが乱れやすくなります。

また、気象病は耳が敏感な人がなりやすいのではないか、とも考えられています。

乗り物酔いしやすい人も影響を受けやすいかもしれません。その場合は耳を揉んだりほぐしてあげるのもおすすめです☆

また、自律神経は腸内環境とも深い関わりがあります。

腸の蠕動運動が起こると、セロトニンの生成、分泌が行われるためリラックスしたり、気持ちを落ち着けることにもつながります。

その為腸を整えることは自律神経を整えることにもつながってくるのです!(^^)!

【まとめ!】

☆腸内環境を整えつつ自律神経も整えるポイント☆

・食物繊維を摂る

・発酵食品を摂る

・水分を摂る

・体を温める

・太陽を浴びる

・軽い運動

・深呼吸

などなど♪簡単にできることもありますので、是非実践してみてくださいね💓

季節の変わり目にも負けない身体を一緒に作っていきましょう!

⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼

皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております😊

🍀ご予約・お問い合わせ → 予約・問い合わせフォーム

🏠お店の場所 → アクセス(日比谷線 広尾駅から徒歩1分)

🌟ご新規様専用 LINE予約 → 公式LINEアカウント

🌟ご新規様専用 LINE QRコード

⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼

Pocket

記事が気に入ったらいいねしてください♪          リープルの最新情報をお届けします♪